筆者全員が登壇! DE Companion日本語版 ローンチイベント

『発展的評価の手引書の日本語訳が完成!』

発展的評価(DE: Developmental Evaluation)は、複雑でダイナミックな環境下で営まれる社会イノベーションや適応的な事業発展プロセスを評価するために編み出された評価アプローチです。今回『A Developmental Evaluation Companion』(Jamie Gamble, Kate McKegg and Mark Cabaj 共著、2021年、The McConnell Foundation)日本語版『DE Companion ~ 発展的評価の旅のおともに〜』の発刊を記念しイベントを開催します。

『DE Companion』は、「DEの紹介」、「DEへの取り組み」、「DEの設計」の3部構成から成り、DEという評価アプローチを解説する概説書です。図表やケーススタディをふんだんに使い、読みやすく、わかりやすい仕立てになっています。状況適応型の評価であるDEは、ややもすると「柔軟でなんでもあり」的に捉えられがちですが、じつは一定の考え方や基本的な決まりがあり、それを説明するものになっています。

 

DE評価者の旅のおともに活用していただきたい一冊ですが、評価者だけでなく、社会的事業に取り組む方、多様な関係者とコレクティブ・インパクトを志向する方、そのような組織・チーム・イニシアチブに伴走者する方などにとって有益な内容だと思います。

冊子自体ダウンロードは無料でできますので、ぜひご活用ください。また、こちらのローンチイベントへのご参加もお待ちしております。

■開催日時:2月28日(火)9:00-10:30

■開催方法:Zoom

■言語:日本語・英語(英語スピーカーが話す箇所は日本語に要約してお伝えします)

■参加費:無料

■主催:株式会社ブルー・マーブル・ジャパン、日本評価学会発展的評価分科会

■お問い合わせ:ブルー・マーブル・ジャパン 千葉(office@blue-marble.co.jp

■お申し込み:https://peatix.com/event/3449178/view

<内容>(予告なく変更になる可能性がございますので、ご了承ください)
・イントロダクション「発展的評価の基本」(10分)
・DE Companion の著者に訊く(Jamie Gamble, Kate McKegg and Mark Cabaj)(50分)
              ・DE Companion 発刊のきっかけ、めざしたもの
              ・DE Companion で一番伝えたいこと
              ・DE の新たな用途
              ・DE における評価者の役割

・Q&A(25分)
・クロージング(5分)

 

以下、DE Companion日本語版の本文からの「目的」についての抜粋です。

本書、『DE Companion』の目的は、最初の『DE入門』(*)と同じです。つまり、変化を求める人々と、その旅のパートナーである評価者、批判的な友人、現実の検証者に、DEの考え方を紹介することです。私たちの目的は、DEの必須要素と検討事項の概要を一定の一貫性を持って提供することであり、これを正しいものとして提示することではありません。DEに関する見解、資料、批評は常に拡大しており、それはDEが非常に生き生きとしていることを示しています。こういった流れに沿って、この『DE Companion』は、私たちが提示する多くの問題やアイデアを読者の皆さんがより深く掘り下げ、これらと格闘することを奨励しています。

(*) 本冊子の著者の一人である Jamie Gamble が2008年に執筆して、マコネル財団が公表したもの。

 

<参考リンク>

冊子 『A Developmental Evaluation Companion』(DE Companion〜発展的評価の旅のおともに〜)
DE Companion_Japanese

英語版
https://mcconnellfoundation.ca/developmental-evaluation/the-book/